REPORTS

最先端のコンセプトストア【タイトレンドレポート10月】

近年、消費者意識が機能面や価格の安さではない方向へシフトしていると言われています。そんな今だからこそ注目したいのは、タイの魅力とSDGsに着目したショップ「Good Goods」です!環境に優しく、タイの伝統とモダンの融合を感じられることから、タイ人に限らず観光客からも注目を浴びています。本記事では、タイで話題の雑貨ショップ「Good Goods(グッドグッズ)」を紹介します。

画像①

「Good Goods」とは?

タイの伝統や文化を活かした商品を集めたショップ「Good Goods」は、タイの手工芸品やコーヒーなどの食品、衣類、帽子、バッグなど様々なものを取り揃え、更にカフェも運営しています。(画像①)これらは国内のデパートチェーンであるセントラルのプロジェクトの一環として立ち上げられました。セントラルのエグゼクティブ・ディレクターであるクン・テン・ピチャイ・チラティヴァット氏によると、タイ特有の素材と知恵を活かしたクラフト商品を作ることは、タイの文化遺産を守ると同時に、タイの人々に利益や収入が届けられるという理念のもとでGood Goodsを運営されているそうです。それだけでなく、それぞれの地域の独自の文化を持続させていくことも重視しており、様々な地域に出向き、村のコミュニティと協力してGood Goodsを運営しています。現地の方と商品開発を行い、地域の伝統品などを現代風に改良することで、これまで見たことのないシックでモダンなデザインを生み出すのです。このように、Good Goodsは地方コミュニティに対してバンコク中心部の販売場所を提供するだけではなく、物品販売の収入でその地域やコミュニティの活性化にも貢献しているのです。

魅力的なカフェ体験

Good Goodsに併設されているカフェでは、様々なこだわりが見られます。例えば、このカフェの食材はすべてタイ産を使用しています。また、現代を意識したデザインやブランディングを通して、タイ人だけではなく外国人の方でも手に取りたくなるような商品の工夫をしているそうです。
画像②は、グッド・グッズコーヒーバーのスペシャルコーヒーメニューです。Good Goodsを訪れたら味わってほしいコーヒーが「プーチードゥアンコーヒー」。果実味があり、フローラルな味わいになっています。店内ではホットとアイスのこだわりのドリップコーヒーを提供するカフェコーナーもあり、そこでは一人ひとりに合わせた好みの香りと味を実現するためにバリスタがじっくりと丁寧にドリップして商品を提供してくれるそうです。コーヒー以外にも、ナーン県産の有機ゴールデンオレンジジャムや、爽やかな味わいが楽しめるレモンソーダ「ルンアルン(タイ語で夜明けの意味)」というメニューがあります。

  • 画像②

オススメのグッズ紹介

Good Goodsには様々な商品があり、どれも見逃せないものばかり!観光客に人気の商品から、現地タイ人の間でも人気の商品まで、魅力的なグッズをいくつかご紹介します!
前述の「魅力的なカフェ体験」で述べたプーチードゥアンコーヒーはコーヒー豆の販売もしているので、独自の味わいを気軽に自宅で楽しむことができます(画像③)。「プーチードゥアン」はチェンライ県にある高山の名前で、美しい景色や自然はもちろん、他に類を見ない独特の味と香りを持つコーヒー豆が栽培される場所としてもよく知られています。また、真のアラビカ種コーヒー豆の1つで、ほのかなハーブの香りが広がり、飲みやすいコーヒーとして人気の商品です。
次に、持続可能性という環境のテーマで思い浮かべる身近なグッズといえばエコバッグ!ラーチャブリー県の職人によって作られた布製の「ビッグ ショッピング バッグ」(画像④)は派手すぎないチェックデザインで上品な商品ですよね。大容量でアクセントになるデザインなので、いろんなシーンで使うことができそうです。丈夫で長持ちすること間違いなしですね!

  • 画像③

  • 画像④

画像⑤

画像⑤は防水加工を施した再生布から成るバッグです。生地を囲むブルーのラインは米袋をリサイクルした素材から成り、バッグを開けると底の部分はチェック柄のデザインになっているそうです。見えないところまでデザインされていて素敵ですよね!リサイクルされた素材で、防水などのコーティングもしっかりと施されたこちらのバッグはサステナビリティを感じる商品です。

  • 画像⑥

  • 画像⑦

Good Goodsは家具用品もオススメです。まずは、サコンナコーン州のクチク村の村人たちが作った藍染めの象の枕を紹介します(画像⑥)。この枕はサコンナコーン州の高品質の手織コットンを使用しており、柔らかくしっかりとした触り心地です。また、天然色である藍で染めることで独特の色や模様が生まれ、現代的なタイの雰囲気を作り出すことができます。限定品なので、タイを訪れた際のお土産にもピッタリのアイテムですね!
最後に紹介する商品は、ランパーン県の彫刻家によるモダンなスタイルの花瓶です(画像⑦)。伝統的な成形や焼成の方法を用いて、全て手作りされています。白と青の模様は部屋に馴染みやすいデザインで美しく、エレガントな空間作りができそうですね。花を入れてプレゼントすれば、受け取った方もきっと喜んでくれるでしょう!

タイのライフスタイルをテーマとしたお店は他のデパートでも見かけることができます。しかし、Good Goodsが魅力的な点は「地域社会を豊かにする」という明確な目的があることです。Good Goodsは商品を通して農家や職人に収入を与えると同時に、購入者に村やコミュニティの手工芸品を知ってもらう良い機会になります。環境とタイの伝統を思いながら、社会貢献もしている素敵なビジネスだと思いませんか?タイに来た際にはぜひショップに行ってみてくださいね!

引用元

画像① https://www.centraltham.com/th/projects/25/good-goods
画像②~③ https://tourist.centralgroup.com/highlights/35/shop-sustainably-support-locals-at-good-goods
画像④ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=850573520440074&set=pb.100064623012067.-2207520000&type=3
画像⑤ https://www.facebook.com/aboutgoodgoods/photos/pb.100064623012067.-2207520000/9170704252940439/?type=3
画像⑥ https://www.facebook.com/aboutgoodgoods/photos/pb.100064623012067.-2207520000/9170704249607106/?type=3
画像⑦ https://www.facebook.com/aboutgoodgoods/photos/pb.100064623012067.-2207520000/9170704232940441/?type=3

https://www.centraltham.com/th/projects/25/good-goods
https://readthecloud.co/good-goods/